昨日の表彰を頂いて、ノザワナの選手達がサッカー面でどんな評価をして頂いてるかセレクションや選抜等を振り返ってみました。
2022年度(セレクションや選抜等の合格)
・長野パルセイロU15 5名(チーム生4名/スクール生1名)
・FCセダック 2名(チーム生)
・CFバロ 1名(チーム生)
・ボアルース長野 4名(チーム生)
・ジュニアサッカーワールドチャレンジ選抜 3名(チーム生)
・県トレ2名(チーム生1名/スクール生1名)
・外部キャンプ 海外遠征選抜 5名(チーム生4名/スクール生1名/行き先:スペイン、オランダ、ポルトガル)
2021年度
・アメージングアカデミー山梨U15 2名(チーム生/準特待)
・長野パルセイロU15 1名(チーム生)
・松本山雅U15 1名(チーム生)
・FCセダック 2名(チーム生)
・CFバロ 2名(チーム生/スクール生)
・ナショナルトレセン北信越 1名(チーム生)
・ジュニアサッカーワールドチャレンジ街クラブ選抜 3名(チーム生)
・県トレ 4名(チーム生)
・外部キャンプ 海外遠征選抜 4名(チーム生4名/行き先:スペイン)
・スペインエコノメソッドキャンプ全国MVP 1名(チーム生)
2020年度
・アメージングアカデミー山梨U15 2名(チーム生/特待生/準特待生)
・長野パルセイロU15 5名(チーム生)
・CFバロ 2名(チーム生/スクール生)
・ジュニアサッカーワールドチャレンジ街クラブ選抜 2名(チーム生)
・県トレ 2名(チーム生)
・外部キャンプ 海外遠征選抜 4名(チーム生3名/スクール生1名/行き先:スペイン等)
※中学に行ってから
ナショナルトレセン北信越 3名(パルセイロU15)
山梨県トレセン 1名(アメージングアカデミー)
さらにこの先も年齢が上がるごとに、上に上選ばれていくような選手を小学生年代で育成していきたい。 今選ばれていなくても、年齢が上がって成長しながら選ばれていけば良いと思う。 1mmの成長をたくさん繰り返していける強く逞しい人間になろう!
あと、求められているのは小学生年代での大会での結果だと思う。
こちらも指導力アップ、マネージメント力アップで達成していこうと思う!