6/10 3-5年クラス/5.6年クラス『ダイナミックさと知略』69

テーマ『シュート、対人』

先ずは身体を上手く使うためのトレーニング

肩甲骨の可動を意識するためのストレッチ

前回、背中を意識して動かせている人と肩甲骨を意識して使えてない人もいたため、最初に肩甲骨の可動を意識できるようなストレッチをしてから前回のトレーニングに入ります。

①
・肩甲骨バック走(肩甲骨前後)→前向き
・肩甲骨サイドステップ(肩甲骨開閉)左右→前向き
・肩甲骨クラスステップ(肩甲骨から股関節への連動)左右→前向き
・前向きランニング

肩甲骨の可動域が広がり、前後にスムーズに動き、全身の力が抜けてきて股関節が股関節と連動して動き、足がスムーズに前に出てくることを実感出来てくると力を入れて走らなくても速くて疲れないように走れます。
②
次に『肩甲骨→股関節の連動』を活かしたキック
肩甲骨が先に動いてつられて股関節があとから動いてくるように力まず身体構造の連動によって身体を動かす感覚を掴めた選手はキックが強く速くなっていきました。
また、左右同じように肩甲骨から動かせる人は、左足のキックも上手に蹴れるようになってきた人が数名いました。
③
その後は、シュート練習
トップスピードに近い状態でさっきのシュートを打つ。
自分の蹴りやすい場所、
ゴールへ決めやすい場所、
を意識してシュートを打ちまくる。
ゴールを決めることに理論と実践の経験と自信を持てるように。
④
1対1でDFのプレスを受けながらのシュート練習
・シュートを打ちやすいスペースを作る
・決めやすいところへ運ぶ
・先にブロックする
⑤
3-5年生クラスは、シュート機会をたくさん増やすためのフルコート3対3+GK
・1対1を交わしたらシュートチャンスができる
・1対1を止めたらシュートチャンスができる
・相手DFより速く走ってサポートに行けばフリーになれる
・相手より速く切り替えてゴールを狙えばチャンスができる

※がんばった分シュートチャンスがくる
※走った分シュートチャンスがくる
※1対1に勝てばチャンスが増える
※頭を早く切り替えて次に動き出した方がチャンスが出来る

当たり前で原始的だけど、戦術だけでなくこういった走る、闘う、疲れた時の自分に打ち克つこともとてと大切なこと

よく走ってよく戦った分チャンスをたくさん得る!!
全員がチャンスをたくさん得れる人になっていこう!!

5.6年生クラスは、最後の大会前ということもあり、残りの40分間は今まで体育館でやってきた『サッカー観』の練習をフルピッチのグラウンドで

『1対0』が出来るスペースはどこか?
『2対1』が出来るサポートはどこにいけばいいか?
『どこから前進するか?』

※シュート練習の体をダイナミックに使った練習の後にいきなり、状況を見て選ぶ練習に入ると最初はみんな頭より体勢いよく使ってどんどんと前に前に当てて走るダイナミックな迫力のあるサッカーになりました。その分、よく周りを見て選ぶこと(6分割したスペースから1対0と2対1を探す)は減りましたが、両方のバランスや状況に合わせての使い分けが自由自在にできるようになるととても良いサッカー選手です。

これから6年生は更に2倍大きなコートでのサッカーになっていきます。
その時にNOZAWANAで積んだ『サッカー観』が活かせるようにプレーしてほしいと思います。

■カテゴリー

上部へスクロール